シリコーンゴムのモノづくりサイト e4-rubber.com

貴社の”思い”をカタチにする、シリコーンゴム製品・合成ゴム製品のモノづくりネットワーク:e4-rubber.comへようこそ!

メールでのお問い合わせはこちら
TEL.06-6791-0600

〒547-0002 大阪市平野区加美東4-18-6
山森商事株式会社まで

新春なので華やかなネタを(ブルームって?)

新春なので華やかなネタを(ブルームって?)

このエントリーをはてなブックマークに追加

気が付けば、平成から令和に時代が移ろい、それどころか令和も二年。
その間ずいぶんブログをさぼってしまいました。
というわけで、久しぶりのブログですが、一応新春一回目ということもあるので
新春らしい華やかなネタで!
ということで、今日取り上げるゴム関係のキーワードは「ブルーム」です。

日常生活でブルームって言葉を使うことはあまりないのではないでしょうか?
ビジネスマンの方なら「ブルームバーグ」という会社の名前は聞いたことがあるかもしれません。

しかし、ゴム業界では頻繁に使われる言葉です。
そもそもブルーム(bloom)の単語の意味としては

(特に 観賞用植物の)花、(特定の植物・場所・シーズンの)花、開花(期)、花盛り、真っ盛り、(ほおの)ばら色、輝き、健康色、新鮮味、清純さ
(webio辞書より)
blooming:花の咲いた、花盛りの
ほら、華やかで新年にふさわしいでしょ?

ではゴムに関して使われるブルーム(ブルーミング)とは・・・
「未加硫あるいは加硫ゴム製品中の配合剤が内部から移動して表面に析出し、表面を被覆する現象を言う。イオウ、パラフィン、ステアリン酸、ある種の老化防止剤などはブルーミングしやすい」(出典:ポリマー辞典)
要はゴム製品の表面に白い粉が吹いてくる現象のことです。
きっと、黒いゴムの表面に花が咲いたように、粉を吹くことからブルームと言われたのではないでしょうか?ものの本には顕微鏡でみた姿が花が咲いたようだとのことですが、
実際に見ると花というより、カビがびっしりと生えたような感じです。
見た感じはちょっと気持ち悪いし、「大丈夫これ?なんかおかしくなってるんじゃないの?」って感じがしますよね。

上記にあるように、ブルームはゴム内に含まれる成分が固形化し、それがゴム表面に移動して固形物として析出したものです。子供のころに、車のタイヤは側面が真っ白になっているのを見た記憶があるのですが、それもブルームだったのでしょう(もう、40年以上前でしょうが)
では、ゴムに取って、ブルームは悪いことなのでしょうか?
実は見た目には悪いブルームですが、ゴムにとってはそんなに悪いことではありません。
一般的にブルームの原因物質は、老化防止剤などゴムの劣化を防ぐ成分であると言われています。これらの老化防止剤のうち、酸素やオゾン、日光などの原因に対する劣化防止剤はゴムの表面で有効に機能するため、内部の老化防止剤が外部に移動しないと効果的に機能しないのです。つまりブルームはよって、ゴムは表面をコーティングしてゴム本体を保護しているとも言えます。よって老化防止剤を添加する以上、ある程度のブルームは必要悪といえるでしょう。
しかし、ゴムを成型から2週間程度で表面に真っ白になるほどブルームするのは、やはりなにか異常です。例えば、ゴム製品の原料である練り生地が十分に練られておらず老化防止剤が均質になっていない場合(分散不良といいます)や成型が十分になされていない場合など、通常以上にブルームするケースもあります。このような場合は不良の一種と考えてもいいのではないでしょう。
ちなみにシリコンゴムはブルームをしたという事例をほとんど聞いたことがありません。
そもそも劣化に強いシリコンゴムですから、老化防止剤なども添加されていませんし、なにも加えられてなければ粉を吹く要因もないというわけです。

さて、ゴム業界にはブルームに良く似た言葉で「ブリード」という言葉もあります。
その中身は・・・・・  (次回に続く)

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です